SSブログ

【News】税金のドブ捨て、一兆円突破。 [中国環境問題news]

対中援助は「環境」に 全体の3割、1兆円突破へ
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200707120011a.nwc
FujiSankei Business i. 2007/7/12  TrackBack( 1 ) v

 ■汚染直結、日本政府は円借款終了後を模索

 【成都(中国四川省)=坂本一之】日本が中国政府向けに1979年度から供与している政府開発援助(ODA)で、環境関連の円借款が承諾ベースで累積1兆円を突破する見通しとなった。日本は2008年度で対中円借款を打ち切る方針を決めているが、4月の温家宝首相の訪日時に“ポスト京都議定書”で新たな関係作りをめざす日中環境協力の共同声明を発表。中国の環境破壊は日本に波及する懸念もあるとして、「環境」をキーワードとした対中支援策拡大を模索している。

 中国に対する環境対策支援の円借款案件は、承諾額ベースで今年3月までに9802億円にのぼった。今年度に承諾を見込む数件の支援案件で1兆円を突破する見込みとなった。これまでの対中円借款は承諾ベース総額で3兆3134億円にのぼるため、環境関連の支援が全体の約30%を占める計算となっている。

 日本政府は90年代前半から中国に対し環境対策での円借款活用を働きかけ、第4次円借款(96~00年度)から本格的な環境支援が始まった。01年に策定した「対中国経済協力計画」でも環境問題への協力を柱に掲げている。貴州省で「環境モデル都市事業」を手がけるなど内陸部での環境保全案件にも力を入れている。06年度承認の円借款案件では、内モンゴル自治区の大気環境改善事業に63億円、雲南省昆明市の水環境整備に104億円などが組み込まれている。

 しかし現状では、中国へのODAで返済義務のない無償資金協力や技術協力は今後も継続するものの、低利融資である円借款は北京五輪が開かれる08年度に終了することが決まっている。日中関係筋は、安倍晋三首相が今年5月に打ち出した気候変動に対する戦略「美しい星50」に盛り込まれた途上国支援の新しい資金メカニズムを、対中環境ODAに代わる財源として活用する検討が始まっていると明かした。

 その背景には、経済発展で環境問題が深刻化する中国の大気や水質の汚染が、日本への酸性雨や黄砂、日本海や東シナ海の水質汚染の原因になって被害が広がるとの懸念がある。日本の支援資金と技術で中国の環境保全態勢を構築すべきだとの声は日中双方にある。

 日中両国は4月の温首相訪日時に環境協力の共同声明を発表、日本の支援とともに13年以降の地球温暖化防止に向けた国際的な枠組み構築に、中国が参加することを表明した。外務省筋は、「世界が進める環境対策に中国をいかに引き込むかが重要」と話している。

 ODAの枠外であっても環境対策分野の支援が対中外交で日本の重要な切り札になる可能性がある。円借款が終了する08年以降の対中支援体制をめぐり、議論が活発化することになりそうだ。  

いくら金をつぎ込んでも、中国人自身の意識を変えられない限り無駄。

本ブログも僭越ながらランキングに登録させて貰っております。興味のある方は下記リンクよりどうぞ。↓

人気blogランキングへ

中国ODA6兆円の闇―誰のための、何のための「援助」なのか!? (祥伝社黄金文庫)

中国ODA6兆円の闇―誰のための、何のための「援助」なのか!? (祥伝社黄金文庫)

  • 作者: 青木 直人
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2003/08
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。